面会交流は、離婚により別居することになった親と子供が、直接会ったり、電話や手紙やメールなどで連絡をとったりすることさします。
プレゼントを贈ったり、学校行事を見学したりすることも面会交流にあたります。
■面会交流権は親だけの権利ではない
面会交流権は、親だけの権利ではありません。子供の権利であるとも考えられているのです。
これは、どちらの親とも会えることが、子供の成長にとって有益であるという考えが根底にあります。
そのため、同居している親も別居している親も、原則として面会交流を拒むことはできません。
当然、子供に暴力を振るうなど面会が危険だと考えられる場合などには面会を拒否することが可能です。
■面会交流の条件
面会交流の条件は、協議離婚の場合自由に決めることができますが、子供の意見も尊重すると良いでしょう。
面会交流に関して夫婦だけで合意に至らない場合には、家庭裁判所に調停を申し立てます。
一方的に面会交流を拒んだり、面会交流権を放棄したり、必要以上に子供に接触しようとしたりする場合が考えられます。
加島法律事務所は、名古屋市を中心に、あま市、津島市、尾張旭市などの愛知県内はもちろん、岐阜県、三重県で広く活動しております。
交通事故や、遺言・相続、離婚問題でお悩みの方は、加島法律事務所まで、お気軽にご相談ください。
面会交流権
弁護士 加島 光が提供する基礎知識
-
慰謝料(浮...
慰謝料とは、精神的損害についての損害賠償のことをさします。 すなわ...
-
交通事故の...
示談交渉とは、損害賠償について、裁判をすることなく当事者の合意に...
-
示談交渉
示談交渉は、加害者と被害者の損害賠償の金額や支払い方法などについて...
-
財産処分・管理
相続した財産の処分・管理をする場合、気をつけなければいけないケース...
-
遺留分の計...
■遺留分とは 遺留分とは,兄弟姉妹以外の相続人について,その生活保...
-
弁護士特約とは
「知り合いが交通事故の被害に遭い、示談交渉でもめているらしい。弁護...
-
追突事故
「赤信号で停車中に、後続車に追突されてしまった。すでに示談を成立さ...
-
人身事故
人身事故とは、傷害事故ともよばれる、人が怪我を負ってしまった事故を...
-
離婚後の氏と戸籍
離婚後の氏と戸籍は、見落とされがちですが、子供にとって重要なもので...