交通事故により生じる損害には、様々なものがあります。ケガを治療するための入院費や車を修理する費用、ケガにより働くことができなくなったことにより失われる利益、そして事故の被害者が死亡した時に生じる葬式代などを挙げることができます。
これらの損害のうち、慰謝料(精神的損害)を抜いた財産的な損害は積極的損害と消極的損害の2つに分けられることがあります。この消極的利益のことを一般的に逸失利益といいます。もっとも、実際に損害賠償請求をする際には両者を同時に請求することは差し支えないです。
逸失利益とは簡単にいうと、交通事故がなければ増加していたであろう財産を取得できなかったことによる損害のことをいいます。例えば交通事故により会社の取り引きをすることができなくなったり、後遺障害により今まで通り働くことができなくなったために収入が減少したないしは無くなった場合には逸失利益を認めることができます。
逸失利益の計算方法としては、例えば、
逸失利益=基礎収入額×労働能力喪失率×労働能力喪失期間に対応するライプニッツ係数
というものがあります。
労働能力喪失率とは、後遺障害を負った際の等級認定により決まります。また、ライプニッツ係数とは中間利息を考慮するために用いられる数を指します(中間利息控除係数ともいわれます)。このようにして逸失利益は計算されます。
当事務所では、名古屋市、あま市、津島市、尾張旭市を中心に愛知県、岐阜県、三重県の皆様から幅広くご相談を承っております。交通事故でお困りの方は、加島法律事務所に是非ご相談ください。
交通事故の逸失利益とは
弁護士 加島 光が提供する基礎知識
-
相続登記・...
相続登記とは、家などの不動産といった所有権などの権利が相続によって...
-
あま市の交...
IT技術の高度化により自動運転技術が開発されつつありますが、まだ実...
-
相続放棄手続き
相続放棄をするには、家庭裁判所に3ヶ月以内に申述して行います。 ...
-
公正証書遺言
公正証書遺言は、民法で定められている遺言の普通の方式3種類の中の一...
-
バイク事故
「バイクで交差点に進入した際、右折車に接触されてしまった。人身事故...
-
遺言書
遺言書とは、遺言者の意思を紙に書き表したものをいいます。 ■遺言...
-
人身事故
人身事故とは、傷害事故ともよばれる、人が怪我を負ってしまった事故を...
-
裁判離婚
裁判離婚とは、家庭裁判所に訴え判決を得ることで成立する離婚のことで...
-
【弁護士が...
離婚調停で離婚やその条件について合意に至らない場合、離婚裁判にま...