損害賠償は、交通事故の加害者が負う民事上の責任です。
損害賠償にはその内容により大きく分けて二つの種類があります。
財産的損害と精神的損害です。
■財産的損害
財産的損害はさらに、積極損害と消極損害にわけることができます。
①積極損害
積極損害とは、交通事故によって被害者が支出しなければならなくなった部分の損害をさします。
たとえば、入通院費や、葬儀関係費が積極損害にあたります。
②消極損害
消極損害とは、交通事故によって被害者が得られなくなった利益の部分の損害をさします。
たとえば、逸失利益や休業損害が消極損害にあたります。
■精神的損害
精神的損害についての損害賠償は慰謝料とよばれています。
傷害事故の慰謝料や死亡慰謝料のほか、後遺障害についての慰謝料もあります。
加島法律事務所は、名古屋市を中心に、あま市、津島市、尾張旭市などの愛知県内はもちろん、岐阜県、三重県で広く活動しております。
交通事故や、遺言・相続、離婚問題でお悩みの方は、加島法律事務所まで、お気軽にご相談ください。
損害賠償
弁護士 加島 光が提供する基礎知識
-
損害賠償
損害賠償は、交通事故の加害者が負う民事上の責任です。 損害賠償に...
-
慰謝料(浮...
慰謝料とは、精神的損害についての損害賠償のことをさします。 すなわ...
-
相続税
相続税とは、被相続人(亡くなった方)の財産を相続したときや、遺言に...
-
子供の養育費
子供の養育費を負担することは、親の義務です。 ■養育費の負担義務...
-
相続手続き
相続手続には、期限があるものと期限がないものがあります。 期限を逃...
-
離婚と子供
子供がいる夫婦が離婚する場合には、当然子供のことを無視することはで...
-
公正証書遺言
公正証書遺言は、民法で定められている遺言の普通の方式3種類の中の一...
-
財産分与
財産分与とは、夫婦の共有財産を離婚時に分割することをさします。 ...
-
限定承認
限定承認とは、相続財産のうち、プラスの財産については全て相続し、マ...