遺産分割

弁護士 加島 光(名古屋市中村区/あま市、大治町、津島市)|遺産分割
  1. 弁護士 加島 光 >
  2. 遺言・相続に関する記事一覧 >
  3. 遺産分割

遺産分割

遺産分割とは、共同相続人間に相続が生じ、共有となった相続財産について、共同相続人間で分配して、これらの財産を各相続人の単独所有とする手続をいいます。

■遺産分割の目的

共有(民法249条以下)状態の場合、その物の管理には、他の共有者(相続人)の同意が必要な場合があり、自己の所有物と同じようにコントロールすることはできません。

このような不都合を解消するための制度が遺産分割です。

相続人は原則としていつでも自由に遺産分割を請求できます。その意味でいえば、民法それ自体も、共有状態を解消して単独所有に戻すことを欲しているといえます。

■遺産分割の基準

相続した土地などの不動産や預貯金口座は共有状態になります。これらをどのように相続人の子供に兄弟が複数人いた場合、どのように分割していくかを兄弟間で検討していくことになります。

このような遺産分割においては、「遺産に属する物又は権利の種類及び性質、各相続人の年齢、職業、心身の状態及び生活の状況その他一切の事情を考慮して」(民法906条)行わなければなりません。

■遺産分割の方法

遺産分割は協議で行います。もっとも、協議が調わない場合には、調停や裁判を申し立てることができます。

弁護士 加島 光が提供する基礎知識

  • 損害賠償

    損害賠償

    損害賠償は、交通事故の加害者が負う民事上の責任です。 損害賠償に...

  • 面会交流権

    面会交流権

    面会交流は、離婚により別居することになった親と子供が、直接会ったり...

  • バイク事故

    バイク事故

    「バイクで交差点に進入した際、右折車に接触されてしまった。人身事故...

  • 協議離婚

    協議離婚

    協議離婚は日本の離婚の9割を占める離婚方法です。 ■協議離婚とは...

  • 財産分与

    財産分与

    財産分与とは、夫婦の共有財産を離婚時に分割することをさします。 ...

  • 相続手続き

    相続手続き

    相続手続には、期限があるものと期限がないものがあります。 期限を逃...

  • 相続人不存在の場合の必要な手続き|相続財産の行方はどうなる?

    相続人不存...

    近年、わが国では少子高齢化が急速に進んでおり、財産を相続する家族...

  • クレーム対応手段

    クレーム対応手段

    繰り返し電話をしてくる。店舗や事務所に何度も訪れクレームをつけてく...

  • 右折車と直進車の事故|過失割合はどうなる?

    右折車と直...

    交通事故には様々なパターンがありますが、その中でも多いのが交差点...

弁護士 加島 光の主な対応地域

愛知県名古屋市、あま市、津島市、愛西市、弥富市、海部郡大治町、蟹江町|岐阜県|三重県

ページトップへ