【名古屋の弁護士が解説】交通事故の加害者になった場合の対処法

弁護士 加島 光(名古屋市中村区/あま市、大治町、津島市)|【名古屋の弁護士が解説】交通事故の加害者になった場合の対処法
  1. 弁護士 加島 光 >
  2. 交通事故に関する記事一覧 >
  3. 【名古屋の弁護士が解説】交通事故の加害者になった場合の対処法

【名古屋の弁護士が解説】交通事故の加害者になった場合の対処法

交通事故の加害者になるというケースはそう多くはないでしょう。
しかし、自動車を運転する以上、いつ加害者になってもおかしくはありません。
今回は交通事故の加害者となってしまった場合、どのように対処すべきかに関して解説していきたいと思います。

交通事故の加害者となってしまった場合にすべきこと

交通事故の加害者となってしまった場合、まずは事故現場での適切な対応が求められます。
交通事故を起こしてしまった場合、すぐに自動車を停止させ、まずは負傷者の救護を行うのは当然として、それ以降の対処に関して解説します。

警察に連絡する

交通事故を起こした場合、事故の大きさに関係なく警察に通報しなければいけません。
通報をしなかった場合は、報告義務(道路交通法第72条)に違反することとなり、3月以下の懲役または5万円以下の罰金刑に問われますので必ず通報しましょう。

通行の安全を確保する

交通事故が発生した場合、事故現場周辺の通行にも気を遣う必要があります。
後続車両に事故があったことを知らせるために三角表示板を設置したり、発煙筒を焚くなどして、後続車両に事故を知らせ、二次災害を防ぐようにしてください。

被害者と連絡先を交換する

交通事故に関する賠償を含め、今後も被害者の方とは連絡を取り合う必要があります。
そのため、必ず被害者の方と連絡先の交換をしてください。
その際、被害者の方が加入している任意保険会社も聞き、自身が加入している任意保険会社も伝えておきましょう。

もちろん、交通事故の影響で被害者の方の意識がない、話せないという場合はこの限りではありません。

任意保険会社に連絡する

交通事故を起こしてしまった場合、保険金にて慰謝料等に対応することになります。
そのため任意保険会社に連絡し、事故が起きたことを報告しなければいけません。

事故現場の写真を撮影する

余裕があれば事故現場の写真を撮影しておきましょう。
後の過失割合の話し合いの際、自身の主張を証明するために画像が役立つケースがあります。

交通事故が刑事事件となる可能性がある場合

交通事故の民事事件となる部分に関しては、加入している任意保険会社が担当してくれます。
しかし、事故が刑事事件となってしまう場合、任意保険会社では担当してくれません。
刑事事件となる場合は、必ず弁護士に相談し、事故の状況などを説明したうえで、どのように対処していくべきかを検討するようにしましょう。

まとめ

交通事故の加害者になってしまうと、動揺してしまい何をどうしたらいいのか分からなくなってしまうケースもあるかと思います。
まずは事故現場において、負傷者の救護、二次災害の防止を念頭に対処しましょう。
交通事故が民事上の問題だけであれば、原則契約している任意保険会社が対応してくれます。
ただし、飲酒運転や危険運転などの場合、また被害者が亡くなってしまった場合などは、刑事事件となりますので、まずは交通事故案件に強い弁護士に相談しましょう。

弁護士 加島 光が提供する基礎知識

  • 調停離婚

    調停離婚

    調停離婚は、家庭裁判所の調停委員会を夫婦の間にたてて交渉することで...

  • バイク事故

    バイク事故

    「バイクで交差点に進入した際、右折車に接触されてしまった。人身事故...

  • 死亡事故

    死亡事故

    死亡事故は、被害者が亡くなってしまった事故をさします。 ■加害者...

  • 審判離婚

    審判離婚

    ■審判離婚とは 審判離婚とは、離婚調停において夫婦間の合意が得られ...

  • 後遺障害が認定されたらどうなる?メリットやデメリットを解説

    後遺障害が...

    交通事故で後遺症が残ってしまった場合、後遺障害等級認定を受けるこ...

  • 失踪した配偶者と離婚するには

    失踪した配...

    配偶者が急にいなくなり、連絡がつかない状態になってしまい、そのまま...

  • 相続放棄の期限は3ヶ月|間に合わない場合の対処法は?

    相続放棄の...

    相続人が相続する遺産には、借金などのいわゆるマイナスの財産も含ま...

  • 相続人不存在の場合の必要な手続き|相続財産の行方はどうなる?

    相続人不存...

    近年、わが国では少子高齢化が急速に進んでおり、財産を相続する家族...

  • 相続と借金

    相続と借金

    相続は、「死亡によって」直ちに開始します。(民法882条) 相続...

弁護士 加島 光の主な対応地域

愛知県名古屋市、あま市、津島市、愛西市、弥富市、海部郡大治町、蟹江町|岐阜県|三重県

ページトップへ