遺言執行者

弁護士 加島 光(名古屋市中村区/あま市、大治町、津島市)|遺言執行者
  1. 弁護士 加島 光 >
  2. 遺言・相続に関する記事一覧 >
  3. 遺言執行者

遺言執行者

遺言執行者とは、遺言の内容を実現する権限を有するものをいいます。

■遺言執行者選定の必要性

遺言執行者は原則として相続人自身が行うことができ、必ずしも遺言の執行に際して遺言執行者を置かなければならないわけではありません。

ただし、子の認知、相続人の廃除・取消については、利益の対立する相続人が行うことが期待できないため、遺言執行者を置かなければなりません。

■遺言執行者の選任方法

遺言執行者は遺言によって指定することができます(民法1006条1項)。
また、利害関係人の請求により家庭裁判所が行なうこともできます。

なお、未成年者と破産者は遺言執行者になることができません。(民法1009条)

■遺言執行者の権限と責務

遺言執行者は相続財産の管理その他、遺言の執行に必要な一切の行為をする権利義務を有します。(民法1012条l項)

遺言執行者は、まず、遅滞なく相続財産の目録を調製して、相続人に交付しなければなりません。(民法1011条)

加島法律事務所では、名古屋市、あま市、津島市、尾張旭市を中心に、愛知県・岐阜県・三重県等で、遺言書作成、遺留分減殺請求、成年後見人、相続放棄、遺言執行など、様々な相続問題全般についてご相談を承っております。
相続についてお悩みの際はお気軽に当事務所までご相談下さい。

弁護士 加島 光が提供する基礎知識

  • 相続人不存在の場合の必要な手続き|相続財産の行方はどうなる?

    相続人不存...

    近年、わが国では少子高齢化が急速に進んでおり、財産を相続する家族...

  • 退職金が財産分与の対象になるケース・ならないケース

    退職金が財...

    離婚をするにあたって、財産分与に関して悩んでいる方もいらっしゃる...

  • 相続税

    相続税

    相続税とは、被相続人(亡くなった方)の財産を相続したときや、遺言に...

  • 相続における念書の効力とは

    相続におけ...

    相続の場面において、「念書」が持つ意味には注意しなければなりません...

  • 離婚後の氏と戸籍

    離婚後の氏と戸籍

    離婚後の氏と戸籍は、見落とされがちですが、子供にとって重要なもので...

  • 代襲相続の場合も遺留分が認められるのはどんなケース?

    代襲相続の...

    本来の相続人が亡くなってしまった場合、代襲相続が起こります。 ...

  • 弁護士特約とは

    弁護士特約とは

    「知り合いが交通事故の被害に遭い、示談交渉でもめているらしい。弁護...

  • 【弁護士が解説】離婚裁判の流れや期間、かかる費用について

    【弁護士が...

    離婚調停で離婚やその条件について合意に至らない場合、離婚裁判にま...

  • 代襲相続とは

    代襲相続とは

    ■代襲相続とは何か 代襲相続という言葉を聞いたことがあるでしょうか...

弁護士 加島 光の主な対応地域

愛知県名古屋市、あま市、津島市、愛西市、弥富市、海部郡大治町、蟹江町|岐阜県|三重県

ページトップへ