婚姻費用とは、結婚生活を送る上で必要となる生活費のことをさします。
■婚姻費用の具体例
婚姻費用として挙げられるのは、住居費、食費、医療費、交際費、娯楽費などです。
■婚姻費用を分担する義務
夫婦には婚姻費用を分担する義務があります。
また、その義務は結婚している限り続き、別居期間中でも義務があります。
■婚姻費用の請求
婚姻費用の請求は、配偶者より扶養の必要性が高い場合に請求することができます。
別居していて無収入であるなど配偶者より収入が少ない場合はもちろん、配偶者より収入が高くとも子供を扶養している場合も、請求することが可能です。
■婚姻費用分担請求
配偶者が婚姻費用の請求に応じない場合には、婚姻費用分担請求の調停申立を家庭裁判所に行います。
この婚姻費用の分担請求調停は、通常の離婚調停とは別に行われます。
今にも婚姻費用がなければ生活が成り立たないなど、緊急性が高い場合には、調停の申し立てと同時に上申書を提出します。緊急性が認められれば、支払いの勧告または命令が下されます。
加島法律事務所は、名古屋市を中心に、あま市、津島市、尾張旭市などの愛知県内はもちろん、岐阜県、三重県で広く活動しております。
交通事故や、遺言・相続、離婚問題でお悩みの方は、加島法律事務所まで、お気軽にご相談ください。
婚姻費用分担請求
弁護士 加島 光が提供する基礎知識
-
審判離婚
■審判離婚とは 審判離婚とは、離婚調停において夫婦間の合意が得られ...
-
生前贈与の...
財産を配偶者や子供たちに遺そうと思った場合には、遺言などによる相続...
-
退職金が財...
離婚をするにあたって、財産分与に関して悩んでいる方もいらっしゃる...
-
後遺障害
後遺障害は、一般にイメージされる後遺症とは異なるものです。 追突事...
-
財産処分・管理
相続した財産の処分・管理をする場合、気をつけなければいけないケース...
-
離婚とお金
離婚には、お金の問題が必ず関係します。 ■慰謝料 慰謝料は、精神...
-
高次脳機能障害
「追突事故に遭い入院していたが、怪我が回復したため退院した。退院後...
-
示談交渉
示談交渉は、加害者と被害者の損害賠償の金額や支払い方法などについて...
-
相続登記・...
相続登記とは、家などの不動産といった所有権などの権利が相続によって...