離婚には、お金の問題が必ず関係します。
■慰謝料
慰謝料は、精神的損害に対する損害賠償のことをさします。
精神的損害に対して請求するものですから、性格の不一致といった理由では請求することができません。
また、しばしば誤解されている方がいますが、必ず夫から妻へ支払われるものでも、離婚時に必ず支払われるものでもありません。
■財産分与
財産分与とは、夫婦が築いてきた共有財産を離婚時に夫婦それぞれに分割するものです。
共有財産には、預貯金や家などプラスの財産のほか、住宅ローンや借金などマイナスの財産も含まれます。
退職金や厚生年金も財産分与されます。
原則としてほとんどの財産が共有財産として認められますが、例外もあります。
共有財産に含まれない例外は、特有財産とよばれます。
特有財産には、日ごろ使っている衣服や、独身時代からの預貯金、相続した資産などが含まれます。
■子供の養育費
子供の養育費も考えなければいけないお金の問題の一つです。
未成年の子供の養育費を負担することは親の責務であり、別居しているといった事情は関係ありません。
加島法律事務所は、名古屋市を中心に、あま市、津島市、尾張旭市などの愛知県内はもちろん、岐阜県、三重県で広く活動しております。交通事故や、遺言・相続、離婚問題でお悩みの方は、加島法律事務所まで、お気軽にご相談ください。
離婚とお金
弁護士 加島 光が提供する基礎知識
-

審判離婚
■審判離婚とは 審判離婚とは、離婚調停において夫婦間の合意が得られ...
-

独身の方が...
亡くなった方の持っていた財産は、相続人に相続されます。 相続...
-

共働きでも...
経済的に相手を追い詰めることもDVの一種で経済的DVと呼ばれます...
-

退職金が財...
離婚をするにあたって、財産分与に関して悩んでいる方もいらっしゃる...
-

協議離婚
協議離婚は日本の離婚の9割を占める離婚方法です。 ■協議離婚とは...
-

バイク事故
「バイクで交差点に進入した際、右折車に接触されてしまった。人身事故...
-

調停離婚
調停離婚は、家庭裁判所の調停委員会を夫婦の間にたてて交渉することで...
-

生前贈与の...
財産を配偶者や子供たちに遺そうと思った場合には、遺言などによる相続...
-

財産分与
財産分与とは、夫婦の共有財産を離婚時に分割することをさします。 ...