慰謝料とは、精神的損害についての損害賠償のことをさします。言いかえると、相手の言動により傷つけられた心を慰めるために支払ってもらえるお金が慰謝料です。
■慰謝料の計算基準
慰謝料の計算基準は3つあります。
1つめは、自賠責保険の基準です。
自賠責保険の基準は、人身事故(傷害事故)、死亡事故、後遺障害のそれぞれにおいて明確に金額が定められています。ただし、他の2つの基準と比べて最も低い金額となります。
2つめは、任意保険会社の基準です。
それぞれの任意保険会社が独自に基準を定めています。自賠責保険の基準よりも高く、弁護士会の基準よりも低い金額であることが多いです。
3つめは、弁護士会の基準です。
弁護士会による基準で、金額には幅が持たせられています。他の2つの基準と比べて、最も高い金額になっています。
加島法律事務所は、名古屋市を中心に、あま市、津島市、尾張旭市などの愛知県内はもちろん、岐阜県、三重県で広く活動しております。
交通事故や、遺言・相続、離婚問題でお悩みの方は、加島法律事務所まで、お気軽にご相談ください。
慰謝料
弁護士 加島 光が提供する基礎知識
-

相続におけ...
相続の場面において、「念書」が持つ意味には注意しなければなりません...
-

遺言書の書き方
■遺言の書き方の種類 遺言書の書き方には、普通の方式として3つの...
-

後遺障害
後遺障害は、一般にイメージされる後遺症とは異なるものです。 追突事...
-

共働きでも...
経済的に相手を追い詰めることもDVの一種で経済的DVと呼ばれます...
-

死亡事故
死亡事故は、被害者が亡くなってしまった事故をさします。 ■加害者...
-

相続放棄手続き
相続放棄をするには、家庭裁判所に3ヶ月以内に申述して行います。 ...
-

財産処分・管理
相続した財産の処分・管理をする場合、気をつけなければいけないケース...
-

被相続人が...
被相続人が亡くなると相続が開始されますが、その際に被相続人自身に...
-

相続放棄の...
相続人が相続する遺産には、借金などのいわゆるマイナスの財産も含ま...